ついにやってしまった~。
メーカーは絶対作らない後付け直付け温水シャワ~。
水道の蛇口から直接風呂釜にホースを繋いで、直、熱いシャワーを出してしまったのだ!!!。
●我が家は借家で、風呂は追い炊きのみ・シャワー無しだったので、以前からシャワーがほしいと思っていた。
それも冬に、風呂を沸かさないで熱いシャワーだけを浴びたいのだ。(←ヘンな奴。とにかく忙しい時はのんびりしてられないのだ。)
夏は別に水シャワーで構わなかった。実際水シャワーを浴びていた。
●「ジェットクイックシャワー」という後付け簡易シャワーも売られてはいるけど、
構造上、バスタブにお湯または水を張って使うシャワーで、
それは、夏はいいかもしれないが、
冬の、バスタブの水が冷た~くなった状態で、熱いお湯が出るかどうかギモンだったので、手が出せないでいた。
詳細な構造がどこにも記されていないのだ。
水圧でプロペラを回せば可能だが、ネットの商品ページのレビューにある「勢いが足りない」というのがどーもひっかかる。
「冬に水を張った状態でも熱いお湯シャワーが出る」というコメントがないか探したけれど、どこにも無いのだ。
●というわけで、
「シャワーホース直付け」の構造はまー簡単だ。
「塩ビパイプのジョイント」を、隙間にパッキンを詰めて風呂釜の穴に押し込んだだけだ。
とはいうものの当初これがうまく行くとは思ってなかった。
なによりも「シャワーホース」と「塩ビパイプ」とは、とりあえずガムテープで付けておくしかないだろうと踏んでいたのだが、
これがなんとまあ、「塩ビパイプ」のネジピッチと「シャワーホース」のネジピッチとが同じだったのだ。\(^o^)/
つまり、
元々「塩ビパイプ」は、風呂釜に「シャワーホース」を取り付けられるように作られていたのだ!!!
なわけないでしょ。
ところで「塩ビパイプ」ってそもそも何に使うパイプだっけ?
DIYショップに「塩ビパイプ売り場」があったので買ってきたんだけど、売り場に用途が記載されてなかった。
これってショップが寝ぼけてる? それとも私がバカなだけ?
ガス管は剛管だと思うし‥‥。雨水管? まー何でもいいや。(配水管などらしい。)
●まあ、注意点としては、
当たり前だけど、
・お湯を出す時は、先に蛇口を開けてから火を点ける。
・止める時は、先に火を消してから蛇口を閉じる。
ですな。
それから、
・点火中は、バスルームから離れない方がよいでしょう。
●尚、これを読んで「よしオレもやってやろう」と思ったアナタ。
もし何か問題が生じたとしても、当プログ管理主は、一切の責任を負いませんのでご了承下さい(^^;)。
●予定通りに行かなかった点。──シャワーホースが1.6mでは足りなかった。
バスタブの底が、風呂場の床より低くなっているので、
バスタブの釜口も風呂場の床よりやや低く、
風呂場に立った状態では、頭までホースが届かなかった。
頭にシャワーを使う時は座るか、バスタブの中で浴びるか、どちらかをする必要がある。
●12月中旬時点で、水道水の水温は7℃。
シャワーの勢いはまあまあ。気持ちのいい勢いよりは若干弱いくらい。
ということは春・秋には、水温が上がるに連れて、蛇口をさらに開いて、シャワーの勢いを強くすることになる。
まあ夏に使うとかなり強烈になりそうな気がする。やはり夏は水シャワーでいいだろう。
●金額
パッキン38mm: \98
パッキン(散水ノズル用)12mm: \148
塩ビパイプのジョイント: \148 x 2 =296
塩ビパイプのジョイント: \58 x 2 =158
シャワーホース: \1,880
シャワーヘッド・ホース、セット: \2,400(今回新たに買ったものではないけど一応入れておこう‥‥。)
合計: \4,980
他にも無駄買いが少々あったけど、まあこんなもんだろう。
■[2013/12/22]追記
1週間経ちましたが、今のところ特に問題はありません。
まあ、ホースが短いので、引っ張って引っこ抜けないように注意しながらやってるところがちょっと怖いけど‥‥。
引っこ抜けたら空焚き!!!にはならないか。
あと、シャワーホースでなくとも、別に水撒きホースでもよかったなと後から思った。
水撒きホースの耐熱温度は60℃なので問題ないし、
さらに、耐圧ホースですらなくとも構わなかった──元々、水を止めるボタン付きのシャワーヘッドは使えないわけだし。
使ったら風呂釜が爆発したりしないだろうか?
まあ、塩ビパイプのジョイントに水撒きホースを被せたところにリガチャー(金具)で締めると若干見栄えがよろしくないかもしれないけど。
シャワーホースって普通は1.6mのしか売られてないので、水撒きホースならいくらでも長いのが使えた。
そうそう、「風呂釜の穴」に「塩ビパイプのジョイント」を詰めた部分だけど、
パッキンがキレイに詰まってないせいか、ちょっと水が吹き出している箇所がある。
バスタブの中に立っていると、丁度その水が足に掛かるくらいのところなので、足が冷たい。
とりあえず「ジョイント」に洗面器を被せている。
■[2014/5/16]追記
ちなみに、差し出がましいようですが、
シャワーだけの場合(湯船に浸からない場合)は、シャワーの後、【足のつま先】と【股間】を100%完璧に乾かした方がよいでしょう。
湯船に浸かる入浴と違い、
・つま先は冷えやすいので乾きにくく、水虫になります。
・陰嚢・陰唇には皺があり、皺の隙間の湿り気が逃げないので、インキンになります。
普通に入浴すれば──湯船に浸かれば、
入浴後は体が芯からあったまってるので乾きやすいのですが。
特に夏に気を赦してしまいがちですが、
シャワーを浴びた後は、室温よりもつま先の温度の方が低いので、いつまでも湿ったままになってしまいます。
ついでですが、普段室内でハダシでいると、ちょっと台所に立っただけでつま先に水滴がかかり、
それがなかなか乾かないため水虫になります。
普段気を付けているつもりでも、
このたび私も、ちょっと気を許して、数日適当にやっていたらインキンになってしまいました。とほほ。
「100%完璧に」というのは、具体的には、扇風機を使う必要があるほどです。乾布拭きだけではなかなか乾きません。
パソコンの冷却ファンの温風なんかいいです。パソコンの熱で陰部を乾かす。エコです。
felith
メーカーは絶対作らない後付け直付け温水シャワ~。
水道の蛇口から直接風呂釜にホースを繋いで、直、熱いシャワーを出してしまったのだ!!!。
●我が家は借家で、風呂は追い炊きのみ・シャワー無しだったので、以前からシャワーがほしいと思っていた。
それも冬に、風呂を沸かさないで熱いシャワーだけを浴びたいのだ。(←ヘンな奴。とにかく忙しい時はのんびりしてられないのだ。)
夏は別に水シャワーで構わなかった。実際水シャワーを浴びていた。
●「ジェットクイックシャワー」という後付け簡易シャワーも売られてはいるけど、
構造上、バスタブにお湯または水を張って使うシャワーで、
それは、夏はいいかもしれないが、
冬の、バスタブの水が冷た~くなった状態で、熱いお湯が出るかどうかギモンだったので、手が出せないでいた。
詳細な構造がどこにも記されていないのだ。
水圧でプロペラを回せば可能だが、ネットの商品ページのレビューにある「勢いが足りない」というのがどーもひっかかる。
「冬に水を張った状態でも熱いお湯シャワーが出る」というコメントがないか探したけれど、どこにも無いのだ。
●というわけで、
「シャワーホース直付け」の構造はまー簡単だ。
「塩ビパイプのジョイント」を、隙間にパッキンを詰めて風呂釜の穴に押し込んだだけだ。
とはいうものの当初これがうまく行くとは思ってなかった。
なによりも「シャワーホース」と「塩ビパイプ」とは、とりあえずガムテープで付けておくしかないだろうと踏んでいたのだが、
これがなんとまあ、「塩ビパイプ」のネジピッチと「シャワーホース」のネジピッチとが同じだったのだ。\(^o^)/
つまり、
元々「塩ビパイプ」は、風呂釜に「シャワーホース」を取り付けられるように作られていたのだ!!!
なわけないでしょ。
ところで「塩ビパイプ」ってそもそも何に使うパイプだっけ?
DIYショップに「塩ビパイプ売り場」があったので買ってきたんだけど、売り場に用途が記載されてなかった。
これってショップが寝ぼけてる? それとも私がバカなだけ?
ガス管は剛管だと思うし‥‥。雨水管? まー何でもいいや。(配水管などらしい。)
●まあ、注意点としては、
当たり前だけど、
・お湯を出す時は、先に蛇口を開けてから火を点ける。
・止める時は、先に火を消してから蛇口を閉じる。
ですな。
それから、
・点火中は、バスルームから離れない方がよいでしょう。
●尚、これを読んで「よしオレもやってやろう」と思ったアナタ。
もし何か問題が生じたとしても、当プログ管理主は、一切の責任を負いませんのでご了承下さい(^^;)。
●予定通りに行かなかった点。──シャワーホースが1.6mでは足りなかった。
バスタブの底が、風呂場の床より低くなっているので、
バスタブの釜口も風呂場の床よりやや低く、
風呂場に立った状態では、頭までホースが届かなかった。
頭にシャワーを使う時は座るか、バスタブの中で浴びるか、どちらかをする必要がある。
●12月中旬時点で、水道水の水温は7℃。
シャワーの勢いはまあまあ。気持ちのいい勢いよりは若干弱いくらい。
ということは春・秋には、水温が上がるに連れて、蛇口をさらに開いて、シャワーの勢いを強くすることになる。
まあ夏に使うとかなり強烈になりそうな気がする。やはり夏は水シャワーでいいだろう。
●金額
パッキン38mm: \98
パッキン(散水ノズル用)12mm: \148
塩ビパイプのジョイント: \148 x 2 =296
塩ビパイプのジョイント: \58 x 2 =158
シャワーホース: \1,880
シャワーヘッド・ホース、セット: \2,400(今回新たに買ったものではないけど一応入れておこう‥‥。)
合計: \4,980
他にも無駄買いが少々あったけど、まあこんなもんだろう。
■[2013/12/22]追記
1週間経ちましたが、今のところ特に問題はありません。
まあ、ホースが短いので、引っ張って引っこ抜けないように注意しながらやってるところがちょっと怖いけど‥‥。
引っこ抜けたら空焚き!!!にはならないか。
あと、シャワーホースでなくとも、別に水撒きホースでもよかったなと後から思った。
水撒きホースの耐熱温度は60℃なので問題ないし、
さらに、耐圧ホースですらなくとも構わなかった──元々、水を止めるボタン付きのシャワーヘッドは使えないわけだし。
使ったら風呂釜が爆発したりしないだろうか?
まあ、塩ビパイプのジョイントに水撒きホースを被せたところにリガチャー(金具)で締めると若干見栄えがよろしくないかもしれないけど。
シャワーホースって普通は1.6mのしか売られてないので、水撒きホースならいくらでも長いのが使えた。
そうそう、「風呂釜の穴」に「塩ビパイプのジョイント」を詰めた部分だけど、
パッキンがキレイに詰まってないせいか、ちょっと水が吹き出している箇所がある。
バスタブの中に立っていると、丁度その水が足に掛かるくらいのところなので、足が冷たい。
とりあえず「ジョイント」に洗面器を被せている。
■[2014/5/16]追記
ちなみに、差し出がましいようですが、
シャワーだけの場合(湯船に浸からない場合)は、シャワーの後、【足のつま先】と【股間】を100%完璧に乾かした方がよいでしょう。
湯船に浸かる入浴と違い、
・つま先は冷えやすいので乾きにくく、水虫になります。
・陰嚢・陰唇には皺があり、皺の隙間の湿り気が逃げないので、インキンになります。
普通に入浴すれば──湯船に浸かれば、
入浴後は体が芯からあったまってるので乾きやすいのですが。
特に夏に気を赦してしまいがちですが、
シャワーを浴びた後は、室温よりもつま先の温度の方が低いので、いつまでも湿ったままになってしまいます。
ついでですが、普段室内でハダシでいると、ちょっと台所に立っただけでつま先に水滴がかかり、
それがなかなか乾かないため水虫になります。
普段気を付けているつもりでも、
このたび私も、ちょっと気を許して、数日適当にやっていたらインキンになってしまいました。とほほ。
「100%完璧に」というのは、具体的には、扇風機を使う必要があるほどです。乾布拭きだけではなかなか乾きません。
パソコンの冷却ファンの温風なんかいいです。パソコンの熱で陰部を乾かす。エコです。
felith
| 18:07
前の記事
2013年07月26日
次の記事
2014年06月16日