本日 55 人 - 昨日 46 人 - 累計 474673 人
ブログ投稿日:2012/01/26(また日付け変えられてもた?問い合わせてもまた無視されるだろうけど一応問い合わせるか。)
---------------------------

なんのことかと思うかもしれませんが、長年培った私のドタ靴利用経験による、
『ドタ靴の買い方、使い方』の私的な見解です。アホっぽい話ですが、マジです。

●まず買う時ですが、率直に言って次の通りです。
dsc01017_50%.jpgdsc01014_50%.jpg
[×]と[○]の違いは、足の甲のフィット性の違いです。
[×]はゆるゆるで本当にドタドタ靴ですが、[○]はかなりスタイリッシュになっています。

1番目の横写真は、ちょっと見分かりにくいですが、[×]は足の甲にかなり余裕が在り過ぎとなってます。
歩くたびに踵(かかと)が靴底から2cm以上は浮き上がってしまい、一歩毎に長靴がスッポ抜けそうなしろものです。
これを履いて歩くと、疲れるか、変な筋肉を使うことになるかどちらかです。
それに、私は、基本的に綿100%のソックスばかり履いているのですが、
綿100%ソックスというのは、締める力が弱いので、このてのドタ靴で歩いていると、
ソックスが脱げてきて、つま先に集まってしまいます。
sox.jpg
よく雪国で、こん棒のような逞しい足のお姉さんを見かけますが、
私はそれは、この手のドタ靴のせいではないかと思っている程です。
別に逞しい足はそれはそれでまたいいのですが、ドタ靴も軽やかであるのならそれにこしたことはないでしょう。
こん棒2.jpg

[○]の方は踵(かかと)がほとんど浮き上がりません。
[○]さえ入手できれば、ドタ靴の重量に関わらず、非常に軽やか~に歩けます。走れます。

このふたつはどちからといえば特に極端な例で、一般的には、この中間ぐらいの長靴が売られていますが、
はっきり言って[○]ぐらい絞りのある長靴でないと「使えない」というのが私の結論です。

ですが実のところ、こんなスタイリッシュなドタ靴に巡り合うことなど無きに等しいのではないかと思います。
というより、こんな長靴を入手したのは、私も今回が初めてで、
ホントのところ、ブログにこの項目を書き込もうと思ったのは、この長靴を買ったからに他なりません。
「こんな楽チンな長靴があったのか」という感じです。
なのでなかなか入手できないので、
したかなく[×]か、[×]ほどではないにしろ[×]に近い長靴を買わざるを得ないのが実情です。

●その場合は、どうしたらよいのか。
[×]の場合は、次のようにします。
dsc01015_50%.jpg
クルブシの上あたりをキツ~ク縛ります。
アホなことをやってると思っているアナタ。
とにかく一度やってみて下さい。全く違います。
それまでの「ドタドタ靴」が「超かろやか~な靴」に変身するのです。
ドラゴンボールに出てきた戦闘用のブーツが、以外にクルブシを絞るつくりになってましたが、
あれだと思っていただければよいです。
ただ、あまりきつく縛り過ぎると、アキレス腱を圧迫し、靴擦れ状態になってしまいますので、ほどほどに縛る必要があります。
目安としては、ギリギリかろうじて脱ぎ履きができるくらいがいいと思います。
鳥山明氏はあんな実在しない靴をあたりまえのようにひねり出していたのですから、
まあある種の天才かも。

●ついでに次の写真──これは防寒ブーツですが、
これは紐で絞ってもよい結果は得られませんでした。
dsc01040_50%.jpg
アキレス腱の部分が元々絞られていないのが原因のようです。
縛っても、靴底から踵(かかと)が結構浮き上がってしまいました。

--20151125追加
紐で絞ると面倒、というか、紐で絞ると縛り加減がその都度変わり易いので、縛りっぱなしにすると、長靴の縒(よ)れた部分が痛んで穴があき易くなるので、使わない時は縛らないでおくために、犬の首輪で縛るようにしました。
なんだこの文章は。
imgp1414_30%
話は逸れるけど、車も頻繁にハンドルを回した状態で駐車していると、ジャバラ(ドライブシャフトブーツ)が2-3年で破れてしまう。
私の以前乗っていた車は、16年もった(16年で破れた)ので、こうしたゴム製品はちょっとした配慮が有効だ。
ついでに、車をハンドルを回した状態で頻繁に駐車していると、パワステに、月まではじき飛ばされてしまいそうなくらい多大な負荷がかかるという話は、それはそうなんだが、それで故障という話は何故か聞かないな。車のマニュアルにも、パワステが出た当初は「ハンドルを真っ直ぐにして駐車して下さい」みたいなこと書かれてたけど、最近書かれてない。

felith


こんなのが欲しかった。動物サイズ比較
size17(i07)837.jpg


もしも私がブラキオサウルスに、へんし~ん!したら、それは高所恐怖症から始まるだろう。
パラケラテリウム
ホモ・サピエンス
シロナガスクジラ
セイスモサウルス
ブラキオサウルス
アフリカゾウ
キリン
はやぶさ
女型の巨人
アニー・レオンハート

felith


dsc01591cut50%.jpg

グルポの、テーブルタグが使えないのは困る。
インラインフレームを使用しています。フェリス

ダニアース パウダー カーペット用
これはいい!
去年の初夏に、カーペットの下に撒いて、今年2年目だけど、全くダニに喰われない。
既に家具が乗っていて、カーペットをめくれないところは手付かずになってるけど、
最初にカーペットを敷くときに撒くとよい。
撒いて数年はそのままになってしまうわけだけど、メーカーが販売してる製品だからまー問題はないでしょう。dsc01590cut.jpgdsc01588cut.jpg

フェリス

2/14にチョコをもらいました。
『ベルギアン・ココア・ダスティード・トラフィーズ』と読めます。
『トリュフチョコ』のようですね。
『トリュフ』って『フォアグラ』に添えるキノコですね。
キノコをもじったチョコです。
dsc01366[lev50%].jpg

話はそれるけど、『フォアグラ』は動物虐待の限度を超えている。
特に筆舌に尽くしがたいのが、口から、胃まで届く長い注入器を無理やり差し込んで、コーンを流し込む点だ。
しかも、首をつかみ易いように、
首だけ出た、羽を広げることも立つこともできない全く身動きのとれない狭いケージに、
肝臓が通常の10倍に太るまで閉じ込められて屠殺される。
コーンだけを流し込まれるので、全羽慢性の下痢。
注入は、鳥の体の1/4~1/3分の量を、従業員がトリガーを引いて注入する。
注入し過ぎたら死ぬ。
肥大した脂肪肝が気嚢・肺を圧迫し窒息死する。
注入器により食道が損傷し、ほぼ全てが感染症になる。感染症で死ぬ。
死ぬまで拷問を受け続けるわけだ。
アウシュビッツより酷い。
アウシュビッツで行われたのは、ガス室・餓死・銃殺だ。拷問や強制給餌は行われていない。
ブロイラー養鶏場なんて目じゃない。
『ブロイラー』はまだ、生きるために食べる域にあるけど、『フォアグラ』は別に食べる必要は無いと言っていい。
こんな工場が許されていいのか。
フォアグラ工場の従業員、ロクな死に方しないぞ。
シーシェパードは捕鯨船やマグロ漁船なんかと遊んでるヒマがあったら、
フランスでフォアグラ工場にいやがらせでもした方がずっと理に適っている。ま、即逮捕だろうけど。

話を戻すけど、『トリュフチョコ』、見事に溶けてます。チョコ塊になってます。
dsc01367[lev50%].jpg
味は『トリュフチョコ』の味でした。なかなかおいしい。
でも名前から『フォアグラ』を連想してしまい、「このチョコを食べる必要があるのか!」と思ってしまった。

p.s. 20120701「米カリフォルニア州でフォアグラ販売禁止」になったそうだ。
州法で禁止するってのが過激ですごいね。

2014年1月24日、ファミリーマートは、28日から予定していたフォアグラ弁当販売中止した。

フェリス

前のページ
次のページ